Archive [ 2016-05- ]
- くっつかないフライパンでおやじ飯だわん [2016/05/30]
- 中華料理と二条市場だわん [2016/05/29]
- いちご大福だわん [2016/05/28]
- 箱が可愛いのだわん [2016/05/27]
- ガラポンだわん [2016/05/25]
- スポンジだわん [2016/05/24]
- お土産だわん [2016/05/23]
- 千歳鶴だわん [2016/05/21]
- 大通公園だわん [2016/05/21]
- フライパンだわん [2016/05/18]
- お茶漬けの日だわん [2016/05/17]
- 神社とカフェだわん [2016/05/16]
- 桜とお弁当だわん [2016/05/16]
- お菓子だわん [2016/05/13]
- 母の日のプレゼントだわん [2016/05/11]
- 「べんべや」だわん [2016/05/10]
- お出かけだわん 千歳空港 [2016/05/09]
- お出かけだわん [2016/05/06]
- 札幌ファクトリーだわん [2016/05/02]
- パンとおむすびだわん [2016/05/02]
くっつかないフライパンでおやじ飯だわん
2016/05/30 16:17
ジャンル:
Category:おやじ飯
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
今日のランチはおやじ飯♡
お父さんがお休みだったので作って貰いましたよ~
フライパンはこちらを使用します♪

祖母から頂いたセラフィットだよ
★油ならしをしておいたものです
以前にも書いたけどこれしないとすっごく
くっつくから要注意なのです
さて、ドキドキしながら油を使わずに
チャーハンを作ってみました

全く、くっつかなかったわん(/・ω・)/

今度はこれで何を作ってみようかな・・・?
と、ちょっと楽しみになってきたお父さんとお母さんなのでした~
私は眠くて瞼がくっつくよ~(*´з`)

おわり
またね~
お父さんがお休みだったので作って貰いましたよ~
フライパンはこちらを使用します♪

祖母から頂いたセラフィットだよ
★油ならしをしておいたものです
以前にも書いたけどこれしないとすっごく
くっつくから要注意なのです
さて、ドキドキしながら油を使わずに
チャーハンを作ってみました

全く、くっつかなかったわん(/・ω・)/

今度はこれで何を作ってみようかな・・・?
と、ちょっと楽しみになってきたお父さんとお母さんなのでした~
私は眠くて瞼がくっつくよ~(*´з`)

おわり
またね~
スポンサーサイト
いちご大福だわん
2016/05/28 21:12
ジャンル:
Category:お土産 お菓子 など
TB(0)
|
CM(4)
【Edit】
先日、お父さんとお母さんは
以前からず~~~と気になっていた
お餅屋さんへお昼頃に行ってみました
営業時間が午前6時~午後4時のお店です
数時間で売り切れてしまうという噂は本当だった・・・
この日も売り切れで閉店していました
その噂のお店は
札幌市東区北17条東8丁目にある
「かど丸餅店」で~す

そして今朝、リベンジしてきましたよ~
ここは昭和15年からの老舗のお餅屋さんです
暖簾がすごい
年期が入ってるね

お店に着いたのは6時ちょっと過ぎ
お店の外にはすでに長蛇の列💦💦
早くから来ている方は開店前から並んでいるのです
お父さんとお母さんは並ぶこと1時間ちょっと
ようやく目的のお餅を購入してきましたよ
一番の目的は左端の赤いお餅「いちご大福」で~す💛

一人10個まで購入できます
我が家は3個だけど( *´艸`)
白いのは豆大福 その下のはくるみ大福です
さて待望のいちご大福を切ってみましょう!

大きないちご🎶
お餅の方にもいちごの果汁が入っているので赤いのです
さてお味ですが
ほぼいちごって感じかな?だって
餡が甘め控えだし、そんなに入っていないので(笑)
でもこのいちごがすごく美味しかったんだって
豆大福とくるみ大福は素朴なお味だったそうです
他の商品を食べていないので気になる所ですね
桜餅、串団子、お赤飯・・などなど🎶
今朝は私が寝ている間にこっそりお餅屋さんへお出かしていたお二人さんでした~

お疲れさんのお父さんの上で寛ぐ私だわん
おわり
またね~
以前からず~~~と気になっていた
お餅屋さんへお昼頃に行ってみました
営業時間が午前6時~午後4時のお店です
数時間で売り切れてしまうという噂は本当だった・・・
この日も売り切れで閉店していました
その噂のお店は
札幌市東区北17条東8丁目にある
「かど丸餅店」で~す

そして今朝、リベンジしてきましたよ~
ここは昭和15年からの老舗のお餅屋さんです
暖簾がすごい

年期が入ってるね

お店に着いたのは6時ちょっと過ぎ
お店の外にはすでに長蛇の列💦💦
早くから来ている方は開店前から並んでいるのです
お父さんとお母さんは並ぶこと1時間ちょっと
ようやく目的のお餅を購入してきましたよ
一番の目的は左端の赤いお餅「いちご大福」で~す💛

一人10個まで購入できます
我が家は3個だけど( *´艸`)
白いのは豆大福 その下のはくるみ大福です
さて待望のいちご大福を切ってみましょう!

大きないちご🎶
お餅の方にもいちごの果汁が入っているので赤いのです
さてお味ですが
ほぼいちごって感じかな?だって
餡が甘め控えだし、そんなに入っていないので(笑)
でもこのいちごがすごく美味しかったんだって
豆大福とくるみ大福は素朴なお味だったそうです
他の商品を食べていないので気になる所ですね
桜餅、串団子、お赤飯・・などなど🎶
今朝は私が寝ている間にこっそりお餅屋さんへお出かしていたお二人さんでした~

お疲れさんのお父さんの上で寛ぐ私だわん
おわり
またね~
お土産だわん
2016/05/23 11:54
ジャンル:
Category:お土産 お菓子 など
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
今日は以前に頂いた
お土産をいろいろお見せします
まずは沖縄のお土産で~す
ロイズのチョコレートだわん

沖縄と言えば黒糖♡
チョコレートと言うよりの
キャラメルのような味わいだったそうです

コーヒーと一緒にパクパク・・・🎶
こちらは東京からのお土産です
お父さんが出張の時に買って来て貰いました
お母さんのリクエスト♡
千疋屋の杏仁豆腐で~す
杏仁豆腐にフルーツソースを掛けて食べるのだわん

マンゴー・イチゴ・メロンの三種類を買って来てくれたよ
メロンは写真撮影前に食べちゃった・・・・(;'∀')
お母さんのお勧めはマンゴーソース
お次はお父さんが道東へ出張した時のお土産で~す
釧路湿原の蜂蜜なんだって~

「蜜鶴」・・・ミツルと読むみたいだよ
これは180g 1400円 (@_@)
六花亭のお菓子とコーヒーです

最後はアイスだよ~
卵を使っていないアイスクリームだんだっって

アイスの鉄人と言うお店だよ
札幌市南区簾舞3条6丁目8-19
結構さっぱりしたお味だそうですよ
甘さ控えめのアイスが好きな方にはお勧めかな?
卵を使っていないので卵アレルギーの方には良いよね
私の住んでいる地域は急に暑くなりました
アイスが美味しい時期になってきたねー

我が家は冬でも食べるけどね( ´∀` )
おわり
またね~
お土産をいろいろお見せします
まずは沖縄のお土産で~す
ロイズのチョコレートだわん

沖縄と言えば黒糖♡
チョコレートと言うよりの
キャラメルのような味わいだったそうです

コーヒーと一緒にパクパク・・・🎶
こちらは東京からのお土産です
お父さんが出張の時に買って来て貰いました
お母さんのリクエスト♡
千疋屋の杏仁豆腐で~す
杏仁豆腐にフルーツソースを掛けて食べるのだわん


マンゴー・イチゴ・メロンの三種類を買って来てくれたよ
メロンは写真撮影前に食べちゃった・・・・(;'∀')
お母さんのお勧めはマンゴーソース

お次はお父さんが道東へ出張した時のお土産で~す
釧路湿原の蜂蜜なんだって~

「蜜鶴」・・・ミツルと読むみたいだよ
これは180g 1400円 (@_@)
六花亭のお菓子とコーヒーです

最後はアイスだよ~
卵を使っていないアイスクリームだんだっって

アイスの鉄人と言うお店だよ
札幌市南区簾舞3条6丁目8-19
結構さっぱりしたお味だそうですよ
甘さ控えめのアイスが好きな方にはお勧めかな?
卵を使っていないので卵アレルギーの方には良いよね
私の住んでいる地域は急に暑くなりました
アイスが美味しい時期になってきたねー

我が家は冬でも食べるけどね( ´∀` )
おわり
またね~
千歳鶴だわん
2016/05/21 14:52
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
お散歩のつづきだわん
大通公園から薄野方面へ・・・

ここは薄野交差点🎶
そして
お母さんが「千歳鶴酒ミュージアム」へ行ってみたい!と言いだし
そちらへ行くことにしました
創成川を渡り南3条東5丁目へ向かいました

創成川両岸には幅約30メートル、長さ約820メートル、面積約18000平方メートルの
公園になっているんだって🎶
彫刻など大小18点のアート作品も並でるそうだよ
ここを歩散歩するのも良いね
今回はここを渡って東へ向かいます
途中にバームクーヘン専門店を発見(*^-^*)

「グラフミューラ札幌」と言う名のお店だったわん
お母さんは固めのバームクーヘンが好き♡ここのはどんな感じだろうね?
気になるけど今回は通りすぎて・・・(≧▽≦)
目的地へ行きます
千歳鶴酒ミュージアムで~す

入ってすぐの場所で仕込み水が飲めます
地下150メートルから汲み上げている、酒づくりに最適な中硬水だそうです
お二人の感想は「普通に美味しい・・・」違いの判らないお二人でした(笑)
ここのミュージアムはどちらかと言うとショップみたいな感じかな?
そんなに広くはないです
工場見学も平日は出来ないし・・・( ̄▽ ̄)
でも目的はここのソフトクリームだったからまぁ良いかな?
酒粕ソフトクリームです 300円
ふぉわ~~んと酒粕の香りがして
甘さ控えめで美味しかったそうです

この日は最高気温が28度でした 暑かったのでさらに美味しく感じる~
アルコールは入っていないので車で来てもこれは食べれるのだわん
まぁお二人は歩いてきたけどね(笑)
お休み所で頂きます

ケーキセットもあるよ

お母さんはまた行くことがあれば今度は酒粕を買って帰ろうと思ってます
1キロ1000円
さてアイスを食べて一休みしたら地下鉄「バスセンター前」方面へ移動します
ミュージアムは地下鉄バスセンター前の9番出口から徒歩5分ほどです
暑かったのでここから地下をとおって大通りへもどります
ここの通路は殺風景だったけどギャラリーに変わり明るくなって良い感じになったね

ここは2006年度から「さっぽろアートステージ」の美術部門として、
地下鉄大通駅とバスセンター前駅を結ぶコンコースを会場に、
11月限定で「500m美術館」を開設したんだって
年に1回だけのギャラリーだったのですね
これを2012年に常設化したそうです
駅施設内の通路に設置されたギャラリーとしては日本最長の施設なんだってー(@_@)
ベンチもあるよ(*^-^*)

昨日はたくさん歩いたお二人でしたよ~

おわり
またね~
大通公園から薄野方面へ・・・

ここは薄野交差点🎶
そして
お母さんが「千歳鶴酒ミュージアム」へ行ってみたい!と言いだし
そちらへ行くことにしました
創成川を渡り南3条東5丁目へ向かいました


創成川両岸には幅約30メートル、長さ約820メートル、面積約18000平方メートルの
公園になっているんだって🎶
彫刻など大小18点のアート作品も並でるそうだよ
ここを歩散歩するのも良いね
今回はここを渡って東へ向かいます
途中にバームクーヘン専門店を発見(*^-^*)

「グラフミューラ札幌」と言う名のお店だったわん
お母さんは固めのバームクーヘンが好き♡ここのはどんな感じだろうね?
気になるけど今回は通りすぎて・・・(≧▽≦)
目的地へ行きます
千歳鶴酒ミュージアムで~す

入ってすぐの場所で仕込み水が飲めます
地下150メートルから汲み上げている、酒づくりに最適な中硬水だそうです
お二人の感想は「普通に美味しい・・・」違いの判らないお二人でした(笑)
ここのミュージアムはどちらかと言うとショップみたいな感じかな?
そんなに広くはないです
工場見学も平日は出来ないし・・・( ̄▽ ̄)
でも目的はここのソフトクリームだったからまぁ良いかな?
酒粕ソフトクリームです 300円
ふぉわ~~んと酒粕の香りがして
甘さ控えめで美味しかったそうです

この日は最高気温が28度でした 暑かったのでさらに美味しく感じる~
アルコールは入っていないので車で来てもこれは食べれるのだわん
まぁお二人は歩いてきたけどね(笑)
お休み所で頂きます

ケーキセットもあるよ

お母さんはまた行くことがあれば今度は酒粕を買って帰ろうと思ってます
1キロ1000円
さてアイスを食べて一休みしたら地下鉄「バスセンター前」方面へ移動します
ミュージアムは地下鉄バスセンター前の9番出口から徒歩5分ほどです
暑かったのでここから地下をとおって大通りへもどります
ここの通路は殺風景だったけどギャラリーに変わり明るくなって良い感じになったね

ここは2006年度から「さっぽろアートステージ」の美術部門として、
地下鉄大通駅とバスセンター前駅を結ぶコンコースを会場に、
11月限定で「500m美術館」を開設したんだって
年に1回だけのギャラリーだったのですね
これを2012年に常設化したそうです
駅施設内の通路に設置されたギャラリーとしては日本最長の施設なんだってー(@_@)
ベンチもあるよ(*^-^*)

昨日はたくさん歩いたお二人でしたよ~

おわり
またね~
大通公園だわん
2016/05/21 13:04
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
昨日はお父さんがお休みでした~
お天気は晴れ☀
って事でお父さんとお母さんは大通公園で開催されている
「さっぽろライラックまつり」と
(5丁目から7丁目で開催)
「札幌ラーメンショー2016」
(8丁目で開催)へ行ってきました
ライラックの花も綺麗に咲いてますね 花壇のお花も綺麗だわん

美味しそうな物もいっぱい♡

日本茶のソムリエが、新茶の淹れ方や手揉み茶の味わいを紹介してくれたり
手揉み茶の実演等を実施していました

他にもいろいろあるよ~
お二人は8丁目のラーメンショーで
ラーメンを頂いてきましたよ

チケット売り場で1杯800円のチケットを購入してからお店に並ぶよ
福岡のラーメンを食べてきたんだって

元祖 名島亭の名島亭スペシャルです
まんが「クッキングパパ」に登場したお店だんだって~
ラーメンを美味しくい頂いた後はぶらぶらとお散歩です
大通公園を歩いて居たら札幌の名物「札幌観光馬車」がみれて
ちょっと嬉しいお二人さんです
一度も乗ったことはないけどね(笑)

1978年からつづく観光馬車なんだって🐎
1階席 大人2,100円 小学生1,100円 幼児600円
2階席・御者席 大人2,500円 小学生1,300円 幼児700円
水曜日はお休み
町の中心部だけどゆっくりお馬さんは馬車を引いてるよ
そしてお二人のゆっくり、のんびりな散歩も続きます

お散歩続くよ~
またね~
お天気は晴れ☀
って事でお父さんとお母さんは大通公園で開催されている
「さっぽろライラックまつり」と
(5丁目から7丁目で開催)
「札幌ラーメンショー2016」
(8丁目で開催)へ行ってきました
ライラックの花も綺麗に咲いてますね 花壇のお花も綺麗だわん


美味しそうな物もいっぱい♡



日本茶のソムリエが、新茶の淹れ方や手揉み茶の味わいを紹介してくれたり
手揉み茶の実演等を実施していました

他にもいろいろあるよ~
お二人は8丁目のラーメンショーで
ラーメンを頂いてきましたよ


チケット売り場で1杯800円のチケットを購入してからお店に並ぶよ
福岡のラーメンを食べてきたんだって


元祖 名島亭の名島亭スペシャルです
まんが「クッキングパパ」に登場したお店だんだって~
ラーメンを美味しくい頂いた後はぶらぶらとお散歩です
大通公園を歩いて居たら札幌の名物「札幌観光馬車」がみれて
ちょっと嬉しいお二人さんです
一度も乗ったことはないけどね(笑)

1978年からつづく観光馬車なんだって🐎
1階席 大人2,100円 小学生1,100円 幼児600円
2階席・御者席 大人2,500円 小学生1,300円 幼児700円
水曜日はお休み
町の中心部だけどゆっくりお馬さんは馬車を引いてるよ
そしてお二人のゆっくり、のんびりな散歩も続きます


お散歩続くよ~
またね~
フライパンだわん
2016/05/18 13:30
ジャンル:
Category:いろいろ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
お母さんはお婆ちゃんからフライパンを頂きました~

ゴールデンウイークに帰った時に頂きました~
これは20㎝24㎝28㎝の三点セットの内の28㎝です
蓋も着いています
このフライパンですが
テレビでよくみる「驚くほどくっつかないフライパン」のあのフライパンです
が・・・
お婆ちゃんが使ったらすっごくくっついて
フライパン自体がダメになっちゃったんだって(@_@)
そんな訳で2年間の保証がついていたので(一年は無償で2年は2000円らしい)
お母さんが購入先へ電話をして
新しい物を送って貰うことになりました
お婆ちゃんが使った20㎝と24cmのフライパンはその後すぐに届いたよ
ダメになったフライパンは自分で処分なんだって
2年間保証の間にまたダメになったら送ってれるそうです
一応何故こんなにくっつくのか?聞いてみましたら
使用前に「油ならし」と言うのをしないとならないとか💦
説明書に書いてるとの事でした・・・( ̄▽ ̄)
テレビCMを見る限りではそんな事はしなくて良いと思ったって言うと
「画面の下の方に書いてます」だってーーーーー!
(後で確認したら小さく書いてあった)
そんなところまで気づきませんと伝えると
「貴重なご意見として承ります」と言われたわん(笑)
と言うことで
頂いたフライパンには油ならしというものをしました
弱火で30秒温めて 大さじ一杯の油で磨き込むのだそうだ( ̄▽ ̄)
しかし・・
あのくっついてダメになったフライパンをみたので
なんだか大丈夫かと心配で・・・ (かなりひどい状態だったのだわん(*´з`))
まだ使っていないお母さんなのでした~(笑)
いつ使うのかな~?

おわり
またね~
ちなみに返品期間は39日以内です
期間を過ぎていたので返品は出来なかったんだって(*´з`)

ゴールデンウイークに帰った時に頂きました~
これは20㎝24㎝28㎝の三点セットの内の28㎝です
蓋も着いています
このフライパンですが
テレビでよくみる「驚くほどくっつかないフライパン」のあのフライパンです
が・・・
お婆ちゃんが使ったらすっごくくっついて
フライパン自体がダメになっちゃったんだって(@_@)
そんな訳で2年間の保証がついていたので(一年は無償で2年は2000円らしい)
お母さんが購入先へ電話をして
新しい物を送って貰うことになりました
お婆ちゃんが使った20㎝と24cmのフライパンはその後すぐに届いたよ
ダメになったフライパンは自分で処分なんだって
2年間保証の間にまたダメになったら送ってれるそうです
一応何故こんなにくっつくのか?聞いてみましたら
使用前に「油ならし」と言うのをしないとならないとか💦
説明書に書いてるとの事でした・・・( ̄▽ ̄)
テレビCMを見る限りではそんな事はしなくて良いと思ったって言うと
「画面の下の方に書いてます」だってーーーーー!
(後で確認したら小さく書いてあった)
そんなところまで気づきませんと伝えると
「貴重なご意見として承ります」と言われたわん(笑)
と言うことで
頂いたフライパンには油ならしというものをしました
弱火で30秒温めて 大さじ一杯の油で磨き込むのだそうだ( ̄▽ ̄)
しかし・・
あのくっついてダメになったフライパンをみたので
なんだか大丈夫かと心配で・・・ (かなりひどい状態だったのだわん(*´з`))
まだ使っていないお母さんなのでした~(笑)
いつ使うのかな~?

おわり
またね~
ちなみに返品期間は39日以内です
期間を過ぎていたので返品は出来なかったんだって(*´з`)
お茶漬けの日だわん
2016/05/17 13:32
ジャンル:
Category:いろいろ
TB(0)
|
CM(1)
【Edit】
今日はお茶漬けの日なんだって~~(*^▽^*)
先日、お母さんとお友達が地下歩行空間を歩いていたときに
こんな物があり知りました

そしてお茶漬けを頂いちゃった💛

永谷園のホームページよると
「お茶づけ海苔」が60周年を迎えたことを記念し、
2012年日本記念日協会に登録・制定したんだって~
永谷園のルーツは、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の創始者として
京都にて“茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎(宗円)にさかのぼります。
創業者の永谷嘉男は、永谷宗七郎からつながる由緒あるお茶屋の家系です
『お茶漬けの日』は、その永谷宗七郎の偉業をたたえ、命日の5月17日に制定しました。
との事でーす

えへへ
おわり
またね~
先日、お母さんとお友達が地下歩行空間を歩いていたときに
こんな物があり知りました

そしてお茶漬けを頂いちゃった💛

永谷園のホームページよると
「お茶づけ海苔」が60周年を迎えたことを記念し、
2012年日本記念日協会に登録・制定したんだって~
永谷園のルーツは、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の創始者として
京都にて“茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎(宗円)にさかのぼります。
創業者の永谷嘉男は、永谷宗七郎からつながる由緒あるお茶屋の家系です
『お茶漬けの日』は、その永谷宗七郎の偉業をたたえ、命日の5月17日に制定しました。
との事でーす

えへへ
おわり
またね~
神社とカフェだわん
2016/05/16 17:34
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
つづきだわん
お母さんとお友達は神社へ行きましたよ~
この日は「三吉神社」のお祭りがあったのです

南一条西8丁目にある神社です

スタバもあったのかな?
どうやら15:00から18:30まで試飲があったらしいのだわん

お母さん達はちょっと早かったみたいです( *´艸`)
ライブステージもあるんですが、時間が18:00~19:00だったようで
まだ準備中でした~
こちらのお祭りにも久々に行ったんだって
いつの間にか可愛らしいキャラクターも出来ていて
そのキャラクターのどら焼きまであったそうです(*´▽`*)

お祭りを楽しんだお二人は偶然見つけた
「梅屋」のカフェで休憩です
店内が可愛い♡

南1条西5丁目
店舗の奥にカフェがあります

お母さんは和三盆ロールとお茶 お友達はエクレアとお茶です
あま~い物を食べて幸せ気分なお二人でした
そんな楽しい一日を過ごした
お母さんから私へお土産があったのだわん(≧▽≦)
地下歩行空間で販売されていたお洋服🎶

なんと500円(*'ω'*)
サイズが合うか心配だったけどぴったりでした

えへ🎶
おわり
またね~
お母さんとお友達は神社へ行きましたよ~
この日は「三吉神社」のお祭りがあったのです

南一条西8丁目にある神社です

スタバもあったのかな?
どうやら15:00から18:30まで試飲があったらしいのだわん

お母さん達はちょっと早かったみたいです( *´艸`)
ライブステージもあるんですが、時間が18:00~19:00だったようで
まだ準備中でした~
こちらのお祭りにも久々に行ったんだって
いつの間にか可愛らしいキャラクターも出来ていて
そのキャラクターのどら焼きまであったそうです(*´▽`*)

お祭りを楽しんだお二人は偶然見つけた
「梅屋」のカフェで休憩です
店内が可愛い♡

南1条西5丁目
店舗の奥にカフェがあります

お母さんは和三盆ロールとお茶 お友達はエクレアとお茶です
あま~い物を食べて幸せ気分なお二人でした
そんな楽しい一日を過ごした
お母さんから私へお土産があったのだわん(≧▽≦)
地下歩行空間で販売されていたお洋服🎶

なんと500円(*'ω'*)
サイズが合うか心配だったけどぴったりでした

えへ🎶
おわり
またね~
桜とお弁当だわん
2016/05/16 13:22
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
先週末は晴れて暖かった~
お出かけ日和だったので
お母さんはお友達と札幌市内散歩へ行っていましたよ~
まずは道庁でちょっことお花見です🌸
この日は暖かったのでたくさんの人が訪れていたそうです

お母さんとお友達は桜を見ながら
道庁を通り抜けて北一条通りへ向かいました
目的はここ~🎶

北一条西8丁目にあるお弁当屋さんです🎶
お母さんのお気に入りだったお弁当屋さんです
久々に入ってみたら店内はすこ~し変わっていました
店員さんも変わってしまったようです
数年きていなかったのでそりゃ~そうか?って感じですよね(笑)
懐かしのお弁当を購入して大通公園でランチタイムです

公園の鳩さん ぽっぽ~~🎶
左は中札内田舎鶏のジャンボチキンカツ弁当(小ライス)520円 右はのりメンチ弁当(小ライス)370円
チキンカツは二枚入ってます。下にもう一枚(@_@)
量が多くてびっくりしたお二人さん(笑)
のりメンチ弁当はのりの下に昆布の佃煮が入っています
懐かしいお弁当を食べた後はこの近くの神社へ移動です
続く
またね~

お出かけ日和だったので
お母さんはお友達と札幌市内散歩へ行っていましたよ~
まずは道庁でちょっことお花見です🌸
この日は暖かったのでたくさんの人が訪れていたそうです



お母さんとお友達は桜を見ながら
道庁を通り抜けて北一条通りへ向かいました
目的はここ~🎶

北一条西8丁目にあるお弁当屋さんです🎶
お母さんのお気に入りだったお弁当屋さんです
久々に入ってみたら店内はすこ~し変わっていました
店員さんも変わってしまったようです
数年きていなかったのでそりゃ~そうか?って感じですよね(笑)
懐かしのお弁当を購入して大通公園でランチタイムです

公園の鳩さん ぽっぽ~~🎶
左は中札内田舎鶏のジャンボチキンカツ弁当(小ライス)520円 右はのりメンチ弁当(小ライス)370円


チキンカツは二枚入ってます。下にもう一枚(@_@)
量が多くてびっくりしたお二人さん(笑)
のりメンチ弁当はのりの下に昆布の佃煮が入っています
懐かしいお弁当を食べた後はこの近くの神社へ移動です
続く
またね~

お菓子だわん
2016/05/13 12:30
ジャンル:
Category:お土産 お菓子 など
TB(0)
|
CM(2)
【Edit】
頂いたお菓子をちょこっと紹介
我が家では子供の日と言えば「べこもち」♬
なんだけど、これって北海道と東北地方の一部だけだらしいですね
最近知りました(笑)

葉の形の二色のお餅がべこもちで~す
他は柏餅
子供の日におねちゃん(くるみ母の姉)が買って来てくれたのだわん
皆で頂きました~
こちらは旭川のお土産で~す
黒糖饅頭ですね
薄皮の中にたっぷりの餡子が入っていました
餡子が好きな方には最高だね

仙台のお土産だって~
お裾分けで頂いちゃった🎶

絵が可愛いのだわん
最後はこちら
「渚のひびき」と言う名のおせんべい
真ん中の赤いのは梅干しかな?

㈱梅香園 茨城県水戸市 のお菓子
梅の味はあまりしなくて
ほぼえびせんの味だったんだって(≧▽≦)
私もお菓子が食べたいわん
おわり
またね~
我が家では子供の日と言えば「べこもち」♬
なんだけど、これって北海道と東北地方の一部だけだらしいですね
最近知りました(笑)

葉の形の二色のお餅がべこもちで~す
他は柏餅
子供の日におねちゃん(くるみ母の姉)が買って来てくれたのだわん
皆で頂きました~
こちらは旭川のお土産で~す
黒糖饅頭ですね
薄皮の中にたっぷりの餡子が入っていました
餡子が好きな方には最高だね

仙台のお土産だって~
お裾分けで頂いちゃった🎶

絵が可愛いのだわん
最後はこちら
「渚のひびき」と言う名のおせんべい
真ん中の赤いのは梅干しかな?

㈱梅香園 茨城県水戸市 のお菓子
梅の味はあまりしなくて
ほぼえびせんの味だったんだって(≧▽≦)
私もお菓子が食べたいわん
おわり
またね~
母の日のプレゼントだわん
2016/05/11 11:33
ジャンル:
Category:いろいろ
TB(0)
|
CM(2)
【Edit】
お婆ちゃんに「母の日」のプレゼントを購入したのだん
くるみ母のお母さんへプレゼントです♡
プレゼントはこちらです
大人の塗り絵で~す

一緒に36色の色鉛筆も添えて🎶
お母さんったら自分の少し塗らせて貰っていました(笑)
結構楽しいみたい♪
このプレゼントを購入した後に
スターバックスで「カンタロープ メロン & クリーム フラペチーノ」を飲んできたんだって🎶
お父さんはチャイティーラテです

お母さんはこういう飲み物ってホイップが最後に残ったりするんだけど
ホイップ抜きで注文が出来るんですね
いろいろとカスタマイズが出来る事を
今頃知るお母さんって遅れている??
何はともあれ美味しかったようです(笑)
おわり
またね~

くるみ母のお母さんへプレゼントです♡
プレゼントはこちらです
大人の塗り絵で~す

一緒に36色の色鉛筆も添えて🎶
お母さんったら自分の少し塗らせて貰っていました(笑)
結構楽しいみたい♪
このプレゼントを購入した後に
スターバックスで「カンタロープ メロン & クリーム フラペチーノ」を飲んできたんだって🎶
お父さんはチャイティーラテです

お母さんはこういう飲み物ってホイップが最後に残ったりするんだけど
ホイップ抜きで注文が出来るんですね
いろいろとカスタマイズが出来る事を
今頃知るお母さんって遅れている??
何はともあれ美味しかったようです(笑)
おわり
またね~

「べんべや」だわん
2016/05/10 12:36
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
お父さんとお母さんは
札幌市手稲区星置にある「benbeya」本店へ行ってきました
目的はそこにあるカフェです
お店は10時からオープンだけど奥にあるカフェは11時からオープンです
丁度11時に着いたのでお庭の見える人気の席に座ることができました🎶

お庭はお花が咲く時期にはもっと素敵だろうな~💛
今回は「グラスオペラ」を注文してみました

これチョコで蓋がされていたのです
店員さんがそこに暖かいチョコをかけてくれます
と、こんな風になります(≧▽≦)
中にはアイス、スポンジ等が入っていて
とても美味しかったそうです
近くにべんべやのパン屋さんもあったので買ってきました

元々はそこにあって
移転して今のところになったみたいですね
中はそんなに広くないけど可愛らしい店内だったって💛
ちょこっと購入🎶

れんこんが乗ったパンです 美味しかったそうです

ここでパンを買ってカフェで食べることもできるみたいですね
星置方面に行った時にはまた寄ってみたい
カフェとパン屋さんでした~

おわり
またね~
札幌市手稲区星置にある「benbeya」本店へ行ってきました
目的はそこにあるカフェです
お店は10時からオープンだけど奥にあるカフェは11時からオープンです
丁度11時に着いたのでお庭の見える人気の席に座ることができました🎶


お庭はお花が咲く時期にはもっと素敵だろうな~💛
今回は「グラスオペラ」を注文してみました

これチョコで蓋がされていたのです
店員さんがそこに暖かいチョコをかけてくれます
と、こんな風になります(≧▽≦)
中にはアイス、スポンジ等が入っていて
とても美味しかったそうです
近くにべんべやのパン屋さんもあったので買ってきました

元々はそこにあって
移転して今のところになったみたいですね
中はそんなに広くないけど可愛らしい店内だったって💛
ちょこっと購入🎶

れんこんが乗ったパンです 美味しかったそうです

ここでパンを買ってカフェで食べることもできるみたいですね
星置方面に行った時にはまた寄ってみたい
カフェとパン屋さんでした~

おわり
またね~
お出かけだわん 千歳空港
2016/05/09 14:10
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
千歳空港へ移動しました~
1月に北海道へ帰ってきた時には
ゆっくり見なかったので今回はのんびりと見学です
以前はなかったのだけど
エンターテインメント施設を利用の場合は駐車場が
3時間無料になったようだわん
1時間150円×3時間=450円
映画館や温泉があるからこういうサービスがあると良いよね~
国際線と国内線の間の通路には何もなかったのに
こんな風に可愛らしくなっていました

ドイツのシュタイフ社の実物大のぬいぐるみがずら~~~り🎶
以前は空港内の「シュタイフネイチャーワールド」という施設でしか見れなかったけど
そこは閉館となり4月29日から国内線と国際線の通路(2階)にこの様に展示されたみたい💛
しかも通路だから無料でみれちゃうわん♪
国内線4階には初音ミクスカイタウンが出来てた( *´艸`)
等身大の初音ミクがいたんだって~

ロイズのチョコレート工場

パン屋さんも出来ていたー(人がいっぱいだったので写真は断念)
この日は雨だったので屋内施設である千歳空港はとっても快適だったようです🎶
私と一緒にお留守番だった祖父母へのお土産は
空港ではなく 道の駅(サーモンパーク千歳)で購入したサブレです(笑)

ヒメマスの形をしたサブレだわん
もりもとのお菓子で~す
連休が終わり
今日はお母さんとのんびりお家で過ごしていま~す
では
またね~
1月に北海道へ帰ってきた時には
ゆっくり見なかったので今回はのんびりと見学です
以前はなかったのだけど
エンターテインメント施設を利用の場合は駐車場が
3時間無料になったようだわん
1時間150円×3時間=450円
映画館や温泉があるからこういうサービスがあると良いよね~
国際線と国内線の間の通路には何もなかったのに
こんな風に可愛らしくなっていました


ドイツのシュタイフ社の実物大のぬいぐるみがずら~~~り🎶
以前は空港内の「シュタイフネイチャーワールド」という施設でしか見れなかったけど
そこは閉館となり4月29日から国内線と国際線の通路(2階)にこの様に展示されたみたい💛
しかも通路だから無料でみれちゃうわん♪
国内線4階には初音ミクスカイタウンが出来てた( *´艸`)
等身大の初音ミクがいたんだって~

ロイズのチョコレート工場

パン屋さんも出来ていたー(人がいっぱいだったので写真は断念)
この日は雨だったので屋内施設である千歳空港はとっても快適だったようです🎶
私と一緒にお留守番だった祖父母へのお土産は
空港ではなく 道の駅(サーモンパーク千歳)で購入したサブレです(笑)


ヒメマスの形をしたサブレだわん
もりもとのお菓子で~す
連休が終わり
今日はお母さんとのんびりお家で過ごしていま~す
では
またね~
お出かけだわん
2016/05/06 17:05
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
祖父母のお家に行っていました~
このお家のベランダが大好きです

私は祖父母のお家でお留守番して
お父さんとお母さんはお出かけしていました(*´з`)
まずは
私達が北海道を離れている間にリニューアルした
千歳市の道の駅へ行きました

野菜の直売所も一緒になって便利になったようです
フードコート、キッズコーナーやコンビニもあったんだって
とにかく以前より断然良いようだわん
そのお蔭でしょうか?とっても混んでいたそうです
この道の駅の公園は素敵なんだけど
この日は雨だったのでちょっとだけ歩いて・・・

鮭の水族館 秋にはここに鮭が登ってくるのだわん

鮭の稚魚を放流出来たのだけど時間が合わず参加出来なかったようです
放流するには水族館に入館しないとならないけどね~
何年も前にお父さんとお母さんもここで放流したことがあるんだって🎵
お次は近くの「千歳アウトレットモール レラ」へ移動です
こちらのフードコートでランチを食べて♡
スパカツで~す

ミートソーススパゲティーの上に豚カツが乗ってます
久々のスパカツは美味しかった~だって🎶
お次は千歳空港へ移動です
つづく
またね~
このお家のベランダが大好きです


私は祖父母のお家でお留守番して
お父さんとお母さんはお出かけしていました(*´з`)
まずは
私達が北海道を離れている間にリニューアルした
千歳市の道の駅へ行きました

野菜の直売所も一緒になって便利になったようです
フードコート、キッズコーナーやコンビニもあったんだって
とにかく以前より断然良いようだわん
そのお蔭でしょうか?とっても混んでいたそうです
この道の駅の公園は素敵なんだけど
この日は雨だったのでちょっとだけ歩いて・・・

鮭の水族館 秋にはここに鮭が登ってくるのだわん


鮭の稚魚を放流出来たのだけど時間が合わず参加出来なかったようです
放流するには水族館に入館しないとならないけどね~
何年も前にお父さんとお母さんもここで放流したことがあるんだって🎵
お次は近くの「千歳アウトレットモール レラ」へ移動です
こちらのフードコートでランチを食べて♡
スパカツで~す

ミートソーススパゲティーの上に豚カツが乗ってます
久々のスパカツは美味しかった~だって🎶
お次は千歳空港へ移動です
つづく
またね~
札幌ファクトリーだわん
2016/05/02 14:17
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
つづきだよ~

ファクトリーへ行ったお父さんとお母さんの
目的はこれで~す
「ガンダムワールド2016in札幌 」 です

会場はファクトリーアトリウム 入場無料です

シリーズ第一作「機動戦士ガンダム(1979年)」に登場した量産型ザクの実物大ヘッドモデル
シャア専用ザク

ザビ家のデギン公王の椅子です
実際に椅子に座って記念撮影ができます。

他いろいろありまして・・・(≧▽≦)

賑わっていたようですね
お父さんとお母さんのお気に入りの肉まん屋さん「星華楼」も長蛇の列だったそうです
夜はお姉ちゃんと一緒にジンギスカンパーティ🎶

前半のお休みは終了で~す
またね~

ファクトリーへ行ったお父さんとお母さんの
目的はこれで~す
「ガンダムワールド2016in札幌 」 です

会場はファクトリーアトリウム 入場無料です

シリーズ第一作「機動戦士ガンダム(1979年)」に登場した量産型ザクの実物大ヘッドモデル

シャア専用ザク

ザビ家のデギン公王の椅子です
実際に椅子に座って記念撮影ができます。

他いろいろありまして・・・(≧▽≦)


賑わっていたようですね
お父さんとお母さんのお気に入りの肉まん屋さん「星華楼」も長蛇の列だったそうです
夜はお姉ちゃんと一緒にジンギスカンパーティ🎶


前半のお休みは終了で~す
またね~
パンとおむすびだわん
2016/05/02 13:28
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
前半の連休がおわりましたね~
29日は寒いし 雨だし 朝はあられが降ったり・・・
お出かけには向いてない感じでしたが
以前から気になっていたパン屋さんへGO-!でした
札幌市東区北13条東2丁目にある「イソップベーカリー本店」です

広い駐車場があるので車でも安心していけるわん
私は車で少しお留守番(;一_一)
小さなお店だと言うのは見た目でも解っていたけど
店内は本当に狭いんです(笑)
入り口と出口が別れていました 狭いなりの知恵ですね
でもパンの種類は一杯♡
袋が可愛い

いろいろ買ってしまったようです
チーズのもちもちしたパンです(名前は忘れた💦)
お父さんとお母さんはどれも美味しく頂きましたよ~
そんなパン屋の話をお父さんが職場でしたら
近くにあるおにぎり屋さんの情報を頂きまして
昨日はそこへ行ってみました
札幌市東区北9条東1丁目にある
「おむすび きゅうさん」です
お米屋さんが経営しているおむすびやさんです
おむすび以外におだんご等もあり
店内でも食べられるようです🎶
おにぎりとお惣菜のセットを買いました

こちらも美味しくパクパクと頂いていましたよ
おにぎりを食べた後は札幌ファクトリーへGO---です
つづく
またね~
29日は寒いし 雨だし 朝はあられが降ったり・・・
お出かけには向いてない感じでしたが
以前から気になっていたパン屋さんへGO-!でした
札幌市東区北13条東2丁目にある「イソップベーカリー本店」です

広い駐車場があるので車でも安心していけるわん
私は車で少しお留守番(;一_一)
小さなお店だと言うのは見た目でも解っていたけど
店内は本当に狭いんです(笑)
入り口と出口が別れていました 狭いなりの知恵ですね
でもパンの種類は一杯♡
袋が可愛い

いろいろ買ってしまったようです


チーズのもちもちしたパンです(名前は忘れた💦)
お父さんとお母さんはどれも美味しく頂きましたよ~
そんなパン屋の話をお父さんが職場でしたら
近くにあるおにぎり屋さんの情報を頂きまして
昨日はそこへ行ってみました
札幌市東区北9条東1丁目にある
「おむすび きゅうさん」です

お米屋さんが経営しているおむすびやさんです
おむすび以外におだんご等もあり
店内でも食べられるようです🎶
おにぎりとお惣菜のセットを買いました

こちらも美味しくパクパクと頂いていましたよ
おにぎりを食べた後は札幌ファクトリーへGO---です
つづく
またね~
| HOME |
プロフィール
Author:くるみの父と母
FC2ブログへようこそ!
新しい家族のくるみ(チワワ)との平凡な日々を写真を通してUPしていきます。
【youtube】始めました。→https://www.youtube.com/channel/UC5yB0FW6zzC4Jh-eBA9H4zw?view_as=subscriber?sub_confirmation=1
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (6)
- 2021/03 (14)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (8)
- 2020/12 (8)
- 2020/11 (9)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (13)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (16)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (7)
- 2019/12 (8)
- 2019/11 (10)
- 2019/10 (10)
- 2019/09 (12)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (10)
- 2019/06 (10)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (8)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (6)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (11)
- 2018/06 (8)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (10)
- 2018/02 (11)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (14)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (11)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (15)
- 2017/07 (11)
- 2017/06 (17)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (15)
- 2017/02 (14)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (16)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (17)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (20)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (18)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (13)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (17)
- 2015/10 (13)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (15)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (23)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (27)
- 2015/03 (28)
- 2015/02 (24)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (21)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (27)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (30)
- 2014/07 (30)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (29)
- 2014/04 (23)
- 2014/03 (23)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (27)
- 2013/12 (23)
- 2013/11 (25)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (25)
- 2013/08 (26)
- 2013/07 (29)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (18)
- 2013/04 (20)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
