千歳鶴だわん
2016/05/21 14:52
ジャンル:
Category:お出かけ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
お散歩のつづきだわん
大通公園から薄野方面へ・・・

ここは薄野交差点🎶
そして
お母さんが「千歳鶴酒ミュージアム」へ行ってみたい!と言いだし
そちらへ行くことにしました
創成川を渡り南3条東5丁目へ向かいました

創成川両岸には幅約30メートル、長さ約820メートル、面積約18000平方メートルの
公園になっているんだって🎶
彫刻など大小18点のアート作品も並でるそうだよ
ここを歩散歩するのも良いね
今回はここを渡って東へ向かいます
途中にバームクーヘン専門店を発見(*^-^*)

「グラフミューラ札幌」と言う名のお店だったわん
お母さんは固めのバームクーヘンが好き♡ここのはどんな感じだろうね?
気になるけど今回は通りすぎて・・・(≧▽≦)
目的地へ行きます
千歳鶴酒ミュージアムで~す

入ってすぐの場所で仕込み水が飲めます
地下150メートルから汲み上げている、酒づくりに最適な中硬水だそうです
お二人の感想は「普通に美味しい・・・」違いの判らないお二人でした(笑)
ここのミュージアムはどちらかと言うとショップみたいな感じかな?
そんなに広くはないです
工場見学も平日は出来ないし・・・( ̄▽ ̄)
でも目的はここのソフトクリームだったからまぁ良いかな?
酒粕ソフトクリームです 300円
ふぉわ~~んと酒粕の香りがして
甘さ控えめで美味しかったそうです

この日は最高気温が28度でした 暑かったのでさらに美味しく感じる~
アルコールは入っていないので車で来てもこれは食べれるのだわん
まぁお二人は歩いてきたけどね(笑)
お休み所で頂きます

ケーキセットもあるよ

お母さんはまた行くことがあれば今度は酒粕を買って帰ろうと思ってます
1キロ1000円
さてアイスを食べて一休みしたら地下鉄「バスセンター前」方面へ移動します
ミュージアムは地下鉄バスセンター前の9番出口から徒歩5分ほどです
暑かったのでここから地下をとおって大通りへもどります
ここの通路は殺風景だったけどギャラリーに変わり明るくなって良い感じになったね

ここは2006年度から「さっぽろアートステージ」の美術部門として、
地下鉄大通駅とバスセンター前駅を結ぶコンコースを会場に、
11月限定で「500m美術館」を開設したんだって
年に1回だけのギャラリーだったのですね
これを2012年に常設化したそうです
駅施設内の通路に設置されたギャラリーとしては日本最長の施設なんだってー(@_@)
ベンチもあるよ(*^-^*)

昨日はたくさん歩いたお二人でしたよ~

おわり
またね~
大通公園から薄野方面へ・・・

ここは薄野交差点🎶
そして
お母さんが「千歳鶴酒ミュージアム」へ行ってみたい!と言いだし
そちらへ行くことにしました
創成川を渡り南3条東5丁目へ向かいました


創成川両岸には幅約30メートル、長さ約820メートル、面積約18000平方メートルの
公園になっているんだって🎶
彫刻など大小18点のアート作品も並でるそうだよ
ここを歩散歩するのも良いね
今回はここを渡って東へ向かいます
途中にバームクーヘン専門店を発見(*^-^*)

「グラフミューラ札幌」と言う名のお店だったわん
お母さんは固めのバームクーヘンが好き♡ここのはどんな感じだろうね?
気になるけど今回は通りすぎて・・・(≧▽≦)
目的地へ行きます
千歳鶴酒ミュージアムで~す

入ってすぐの場所で仕込み水が飲めます
地下150メートルから汲み上げている、酒づくりに最適な中硬水だそうです
お二人の感想は「普通に美味しい・・・」違いの判らないお二人でした(笑)
ここのミュージアムはどちらかと言うとショップみたいな感じかな?
そんなに広くはないです
工場見学も平日は出来ないし・・・( ̄▽ ̄)
でも目的はここのソフトクリームだったからまぁ良いかな?
酒粕ソフトクリームです 300円
ふぉわ~~んと酒粕の香りがして
甘さ控えめで美味しかったそうです

この日は最高気温が28度でした 暑かったのでさらに美味しく感じる~
アルコールは入っていないので車で来てもこれは食べれるのだわん
まぁお二人は歩いてきたけどね(笑)
お休み所で頂きます

ケーキセットもあるよ

お母さんはまた行くことがあれば今度は酒粕を買って帰ろうと思ってます
1キロ1000円
さてアイスを食べて一休みしたら地下鉄「バスセンター前」方面へ移動します
ミュージアムは地下鉄バスセンター前の9番出口から徒歩5分ほどです
暑かったのでここから地下をとおって大通りへもどります
ここの通路は殺風景だったけどギャラリーに変わり明るくなって良い感じになったね

ここは2006年度から「さっぽろアートステージ」の美術部門として、
地下鉄大通駅とバスセンター前駅を結ぶコンコースを会場に、
11月限定で「500m美術館」を開設したんだって
年に1回だけのギャラリーだったのですね
これを2012年に常設化したそうです
駅施設内の通路に設置されたギャラリーとしては日本最長の施設なんだってー(@_@)
ベンチもあるよ(*^-^*)

昨日はたくさん歩いたお二人でしたよ~

おわり
またね~
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック:
<< お土産だわん | HOME | 大通公園だわん >>
プロフィール
Author:くるみの父と母
FC2ブログへようこそ!
新しい家族のくるみ(チワワ)との平凡な日々を写真を通してUPしていきます。
【youtube】始めました。→https://www.youtube.com/channel/UC5yB0FW6zzC4Jh-eBA9H4zw?view_as=subscriber?sub_confirmation=1
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (5)
- 2021/03 (14)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (8)
- 2020/12 (8)
- 2020/11 (9)
- 2020/10 (12)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (13)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (16)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (7)
- 2019/12 (8)
- 2019/11 (10)
- 2019/10 (10)
- 2019/09 (12)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (10)
- 2019/06 (10)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (9)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (8)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (6)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (11)
- 2018/06 (8)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (10)
- 2018/02 (11)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (14)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (11)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (15)
- 2017/07 (11)
- 2017/06 (17)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (15)
- 2017/02 (14)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (21)
- 2016/10 (16)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (17)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (20)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (18)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (13)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (17)
- 2015/10 (13)
- 2015/09 (17)
- 2015/08 (15)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (23)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (27)
- 2015/03 (28)
- 2015/02 (24)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (21)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (27)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (30)
- 2014/07 (30)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (29)
- 2014/04 (23)
- 2014/03 (23)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (27)
- 2013/12 (23)
- 2013/11 (25)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (25)
- 2013/08 (26)
- 2013/07 (29)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (18)
- 2013/04 (20)
- 2013/03 (12)
- 2013/02 (11)
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
